
EVENT REPORT ~FOLK FOLK 2ndAnniversary~
おかげさまでFOLK FOLKは2周年を迎えました。
オープンした日から今日まで…
あっという間に過ぎたように感じますが、とても濃くて大切な2年間でした。
この2年間の間に重ねた思い出と、たくさんの出会い。
今回のイベントではそんなことをたくさん肌で感じられたような気がします。
今回のイベントでは昨年11月に完成したFOLK FOLK GARDENを開放し、どなたでも自由に楽しめるお花見マルシェを。
さくら色に包まれた芝生の上で、たくさんのこどもたちが走り回り、シートを広げてみんなで食べるご飯。
初めて訪れるFOLK FOLK GARDENの春、まさに理想通りの景色でした!
日頃からお世話になっている飲食店の皆様のご協力に感謝です!
クラウドファンディングでご支援くださったり、GARDEN作りの際に差し入れをくださったり、
FOLK FOLKでご結婚式を挙げてくださった新郎新婦様が営むお店、いつもイベントにご出店くださっている馴染みのお店まで…
本当にいつもありがとうございます!!
cafe HUSET様 (@cafe.huset)
CAFEメガネ書房様 (@cafe_megane_books)
ASIAM様 (@n.asiam)
tree farm様 (@treefarm2017)
toast様 (@toast_iga)
KUKSA様 (@kuksa_121)
そして、今回の目玉はお花見だけではありません!
『KIDS WEDDING 〜こどもたちによる こどもたちの模擬挙式〜』
これからの未来を担うこどもたちにとって、結婚式を知ってもらえるきっかけになれば…
そんな想いでKIDS WEDDINGを開催しました!
心くすぐられる可愛い衣装は、FOLK FOLKのカップルに人気のブランド【Rosey Aphrodina Wedding】から生まれた
キッズブランド【codorait】によるプロデュース。
指輪交換の儀式もしっかり行いました。
指輪のご協力をいただいたのは【atelier plow】
いつも素敵な指輪をありがとうございます!
桜満開のブーケがとっても可愛い♡
【entto&grim】がこの日の為につくってくれた特別なブーケです。
フラワーシャワーに包まれて退場です!
挙式の後はみんなでバルーンリリース!
さくら色のバルーンにこどもたちもワクワク♪
幸せが天まで届くようにと願いを込めて、雲ひとつない青空へ飛んでゆく100個のバルーン。
大人もこどももみんなが笑顔で空を見上げている姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。
結婚式を知ることから『あこがれ』になったり、『やってみたい』になったり、『つくってみたい』になったり…
どんな形でもいいんです。
ちいさな頃に夢見ていた “お嫁さんになりたい” という願いのように、
心のどこかに、今日のこの光景が残れば嬉しいです!
ちいさな花婿さん・花嫁さん、ありがとう!
モデルを引き受けてくれたおふたりにとっても素敵な思い出になりますように♡
そして、ご協力いただいた皆様ありがとうございました!
衣装:codorait デザイナー久保田様 (@codorait_by_roseyaphrodina)
指輪:atelier plow様 (@atelierplow )
ブーケ:entto&grim様 (@yuccoiwaida)
バルーン:Balloon MoMo様 (@balloonmomora)
写真:clover photograph 山中様 (@cloverphotograph_mie )
無料開放のエリアは絶えず人で溢れていて、それぞれの空間の良さが溢れていました!
ガーデンではこどもたちに紛れて、近所の大学生が様々な遊びを提案してくれていて…
そんな様子を見守りながらお父さんお母さんはお花見を楽しんでいます。
皇學館大学 cuee(@cuee_kidsgardening)のみんな、楽しい企画をたくさんありがとう!!
そして、FOLK FOLK館内では桜のオブジェとDJブースで都会的なパブリックスペースに。
イベント限定のスイーツも大人気でした!
たくさんのウェザインカップルがお祝いに駆けつけてくれて嬉しかったです!!
そして、15時からはアニバーサリーライブ。
今回も特別な2組のアーティストさんに出演いただきました。
小柄で柔らかな空気を持つ、Predawnさん。
長く長く透き通る声は、
光が伸びていくように…
水面に円が広がるように…
月が満ち欠けるように…
草木が息を吸い、芽吹くように…
ゆっくり、ゆっくりとFOLK FOLKの挙式会場【DAWN】に沁み渡りました。
日頃から挙式会場で聴いていたPredawnさんの音楽。
静かな空間に反響して聴こえる歌声は、今日だけの特別な贈り物でした。
そしてFOLK FOLKの節目をいつも見守ってくださっているKeishi Tanakaさん。
なんと【挙式会場】【披露宴会場】【ホワイエ】【ガーデン】
FOLK FOLK全ての場所でライブをしてくださった唯一のアーティストさんです!
披露宴会場やガーデンとは違い、人と人の距離が近付く挙式会場。
声に混ざる息や、マイクに届かない地の声が、時々聴こえます。
聴き慣れたKeishiさんの歌声が、なんだか今日は、それぞれ違うものを感じながら特別に聴こえたのではないでしょうか。
なんだか心地よくて、なんだか耳にくすぐったくて、
それは、お腹の中で聞くお母さんの声のように…
耳元で囁く愛する人の声のように…
とても落ち着く聴き慣れた声…
FOLK FOLKの歴史を共に歩んでくださっていることに心から感謝をしています。
Predawnさん (@predawn_official )
Keishi Tanakaさん (@keishitanaka )
そしていつも空間を盛り上げてくださる、DJ maeyamanさん (@maeyaman )
本当にありがとうございます!
【FOLK FOLK】という空間が、いつも私たちの側にいてくれていることを
日々の生活の中では当たり前に感じてしまうかもしれない。
それは私たちの力だけでは、まだ気付けていないことや表現できていないことがたくさんあるからです。
こうして周りの方が【FOLK FOLK】という空間を大切に使ってくれて、
その力に感動したり、驚かされたり、共感することで、空間が生かされていると気付きます。
日頃会うことのできない方と、会えるきっかけや場所があるということ…
多様な空間があることで、様々な方が活躍できる場所であるということ…
私たちが【FOLK FOLK】というハコを持つことの意味は、ウェディングやコーヒーの文化だけに留まらず、
たくさんの文化と共存していくことだと感じます。
そしてまたたくさんの文化の中から、ウェディングやコーヒーの文化を大切に広めていくプロ意識を忘れずに、
私たちは3年目の【FOLK FOLK】を創っていきます。
2年間支えてくださり、誠にありがとうございます。
そして3年目、引き続きFOLK FOLKをよろしくお願い致します!